商品一覧
登録アイテム数: 1,358件
|
しぼりたて生酒の豊かな香りとフレッシュ感が楽しめる
岐阜県特有の酵母「G2酵母」を使用。
年が明け、寒さ極まる季節にできあがったフレッシュなお酒を火入れせず、ビン詰めしました。
旬の味わいをお試…
|
|
今年から、ラベルが一新!!
果物のような甘い香りに包まれて、とてもさわやかな酸味がのどを駆け抜けていきます。
あぶらの乗った冬ぶりやステーキなどに合わせるとおもしろい。
原料米 麹米 秋…
|
|
山田錦からの旨みが溶け込んだからくちの逸品です。
柔らかい舌触りを包み込むほのかな吟醸香。味と香りの調和した最高の食中酒。
「まる尾」はかつて大正時代から昭和初期に使っていたブランドで、平成1…
|
|
爽やかな心地よい香りと膨らみを持った味わい。
シャープな後味のキレがあります。料理と楽しめるお酒です。
原料米: 全量秋田県産美山錦
日本酒度: +12〜13
酸度:
精米歩合: 4…
|
|
アウトドア好きの為に生まれたアウトドア専用酒です。
アウトドア料理の定番、重厚な肉料理。
その肉のジューシー感に負けないしっかりとした味と
キレそして日本酒自体のふくらみをオール岐阜県産の
素…
|
|
樽詰めしなかった時代、秋の気配が感じられ外気と蔵の中の温度が同じくらいになった頃、小樽に詰めて出荷された酒を「ひやおろし」と言います。
ひと夏を越し、酒が熟成され外気が下がり気温による酒質の影響…
|
|
新春を迎え、新たな期待・希望を願い新たな志を立てた時、身が引き締まる思いです。
そんなことを考えながら生まれたお酒です。
宇野杜氏がこだわりぬいた純米酒と、
菊池寛賞など輝かしい賞を受賞して…
|
|
酒造期にしか味わえない特別なお酒。
搾ったそのままを詰めた生原酒です。
[ささ濁り] うっすら濁った原酒です。
種類別 本醸造酒
原料米 飛騨誉
精米歩合 66%
アルコール度 …
|
|
暑い夏、「澄酒」に氷をうかべて
カラカラと涼しげな音を楽しむのもオツですね!
原料米 てんこもり
精米歩合 60%
アルコール度 19%
日本酒度 +1.2
酸度 1.4
アミノ酸度…
|
|
酒米ひだほまれが醸すまろやかさと
純米原酒の力強さが調和した杜氏こだわりの純米原酒です。
原料米 ひだほまれ
精米歩合 55%
アルコール度 17%
日本酒度 +1.5
酸度 1.…
|
|
速報!Kura Master2023(フランス)最高賞のプレジデント賞受賞
フランスで開催されたKura Master2023 フランスを代表するトップソムリエ達が選んだTOP OF THE T…
|
|
八百津町の酒蔵で醸される、やさしい味わいの食中酒です。
原料米 ひだほまれ
精米歩合 55%
アルコール度 15度
日本酒度 +2
酸度
アミノ酸度
|
|
酒米の最高峰といわれる「山田錦」を高精白し、
純米吟醸らしい香りと風味をそなえた傑作です。
原料米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度 17%
日本酒度 +2
酸度 1.3
…
|
|
純米酒「開」(かい)は岐阜県で開発した酵母を使用して、
従来の日本酒の味と違う新しい味の提案をしてみました。
原料米 飛騨誉
精米歩合 67%
日本酒度 -28
酸度 3.8
アミ…
|
|
日本酒度 ±0
酸度 1.4
使用米 麹 岡山県産山田錦 掛 岐阜県産ひだほまれ
精米歩合 45%
アルコール度数 16度
使用酵母 M310
|
|
発酵が完了した醪を、目の粗い布で濾したにごり酒。
お酒の中に沈んでいる澱と上澄みを混ぜて飲んだり、別々で飲んだりと色々と楽しめます。
酸味やお米本来の味が感じられます。
日本酒度 +4
酸…
|
|
上槽して最初に絞り出されたあらばしり。
フレッシュな味わいに、ワイルドさを強調するクセになるお酒です。
酵母別の二種類のお酒を上槽後にブレンドしました。
味の幅を持たせつつ、酸度とのバランス…
|
|
ふくらみのある味わいと華やかで香り高いお酒となりました。
日本酒度: -2
原料米: 麹 山田錦 精米歩合: 50%
掛 ひだほまれ 精米歩合: 50%
酸度 1.6
…
|
|
精米50%と55%のお酒を上層後にブレンドしました。
綺麗かつブレンドにより複雑な味わい、香り、巾、奥行きが出るようにしました。
日本酒度: -1
原料米: 麹 山田錦 精米歩合: 55%
…
|
|
しっかりとした味わい、巾、深み、酸を出すため麹歩合は21%、なおかつ大味にならないよう麹精米歩合を55%にしました。
花酵母を使用することで香りも華やかになりました。
食中酒としてもオススメで…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 45 | | | | | | ...
|