商品一覧
登録アイテム数: 19件
|
備前雄町で造る、優しい酸味の純米大吟醸。
酒造好適米のルーツと呼ばれ、江戸時代から岡山県で栽培される雄町。
通常の稲よりその丈が高いことから、栽培が難しく、さらには酒の仕込み自体も困難であると…
|
|
ひと夏を超え、程よく熟成が進んだ秋の季節酒
「純米吟醸 吟麗」の季節限定商品です。清酒は季節ごと、それぞれの味わいがお楽しみ頂けます。
夏を超え、秋までじっくり熟成させた深みのある味わいは味覚の秋…
|
|
地元高知県産の酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒です。
原料米「吟の夢」は、高知県で初めて育成された酒造好適米です。品種開発においては高知県農業技術センターが育種過程を、弊社が醸造試験を担当しました。…
|
|
原料米を磨き、究極の食中酒を目指して醸す
毎日の晩酌に合わせて頂ける食中酒を目指して醸しました。
素材の良さを引き出す為に精米歩合は55%まで磨きました。
香りはあくまで控えめに、酔鯨特有…
|
|
【爽やかでフルーティーな日本酒スパークリング】
高知県が全国1位の生産量を誇る農作物の一つである柑橘「ゆず」。
その「ゆず」の天然果汁を、はちみつと共に、酔鯨が丹精込めて造った上品な純米大吟醸と絶…
|
|
キレの良さを残しながら、味わいの深みをより引き出しました。
生酒ならではのフレッシュ感と力強さが特徴です。
比較的気温の高い10月から11月にかけて仕込むことから
通常の吟麗よりも発酵が旺盛にな…
|
|
福井県産五百万石を50%まで精米し低温でじっくり発酵。バランスの良い吟醸香と酔鯨らしいすっきりとした甘味・酸味。2種類の酵母を使用。高知県が開発した高知酵母「AC-95」を使用することでりんごのような…
|
|
春の季節限定!! うすにごりの生酒です。
ベースとなる2種類の純米大吟醸をそれぞれ個別に仕込み、それらの純米大吟醸を個々の長所が活きるベストな配合比率でブレンドしています。
高知県の…
|
|
広島県で古くから栽培される酒造好適米「八反錦」は、綺麗な味わいが特徴であることから淡麗辛口の純米大吟醸酒の製造に適した原料米です。
本品ではキレの良いあと口を追求するため、八反錦を精米歩合40%まで…
|
|
ひと夏を超え、程よく熟成が進んだ秋の季節酒
「純米吟醸 吟麗」の季節限定商品です。清酒は季節ごと、それぞれの味わいがお楽しみ頂けます。夏を超え、秋までじっくり熟成させた深みのある味わいは味覚の秋を盛…
|
|
原料米を磨き、究極の食中酒を目指して醸す
毎日の晩酌に合わせて頂ける食中酒を目指して醸しました。
素材の良さを引き出す為に精米歩合は55%まで磨きました。
香りはあくまで控えめに、酔鯨特有…
|
|
「キラキラな酔い心地」の夏酒!! 夏酒らしいフレッシュな香りと味わいがありながらも辛口のスッキリとした吟醸酒に仕上げました。夏の暑い時期にお楽しみ頂ける一本です。
使用米 吟風(北海道)
…
|
|
キレの良さを残しながら、味わいの深みをより引き出しました。
生酒ならではのフレッシュ感と力強さが特徴です。
比較的気温の高い10月から11月にかけて仕込むことから
通常の吟麗よりも発酵が旺盛にな…
|
|
生酒ならではのフレッシュ感と力強い味わいが光る純米吟醸酒。
爽やかな柑橘系の酸味もしっかりあり、食中酒としても真価を発揮します。
冷蔵タンク貯蔵することで綺麗な熟成を実現しました。
使用米 …
|
|
生酒のフレッシュな味わいと未濾過原酒の旨味やコクがマッチした純米吟醸酒。
使用米 松山三井・中生新千本
精米歩合 50%
酸度 1.8
アミノ酸度 1.2
日本酒…
|
|
今年一番のしぼりたて新酒。
味わい豊かな純米酒の生酒です。
酒造用玄米を吟醸酒レベルの精米歩合55%まで磨き、
素材の良さを引き出しました。
米の旨味豊かな純米酒の味わいに、生酒のフレッシュな…
|
|
「純米大吟醸をより身近に」をコンセプトにした、コスパに優れた辛口純米大吟醸酒
酒米の最高峰、兵庫県産「山田錦」を精米歩合50%まで磨き、すべての工程において少量仕込みとした大吟造りを実現し…
|
|
夏限定ボトル
酸味が高く、キレの良い味わいが特徴です。
さらりさらりと杯がすすむ純米吟醸酒。涼しさを感じるGreenボトルです。
今年は吟風も使用しました。
使用米 吟風(北海道)
…
|
|
地元高知県産の酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒です。素材の良さを引き出した旨みは淡麗でありながらもしっかりとした旨みを感じさせます。また爽やかな柑橘系の酸味とほのかな吟醸香は軽快な飲み口を演出します。
…
|
|