商品一覧
登録アイテム数: 1,336件
|
今、主流の薮田式自動ろ過圧搾機はなく、
ヤエガキ式搾り機
(棚のようになっていて、モロミを入れた布袋を置きます)を使っていて、
昔のふね(槽)に近い方式で搾ります。
布とアルミ板、もろみの自重…
|
|
今、主流の薮田式自動ろ過圧搾機はなく、
ヤエガキ式搾り機
(棚のようになっていて、モロミを入れた布袋を置きます)を使っていて、
昔のふね(槽)に近い方式で搾ります。
布とアルミ板、もろみの自重…
|
|
日本酒度 +3
酸度
使用米 兵庫県産山田錦
精米歩合 60%
アルコール度数 15°〜16°
酵母
|
|
日本酒度
酸度
使用米 ひだほまれ
精米歩合 59%
アルコール度数 16°から17°
酵母
|
|
適度な香りと味熟でひやおろしさを出した純魔吟醸です。
アルコール分 16.3度
日本酒度 +1
原料米 ひだほまれ
精米歩合 50%
|
|
ひだほまれによる旨味主体の純米酒です。
食事との相性が特に良いと思います。
アルコール分 17.1度
日本酒度 +3
原料米 ひだほまれ
精米歩合 60%
|
|
日本酒度
酸度
使用米 山田錦100%
精米歩合 40%
アルコール度数 17-18゜
酵母
|
|
岐阜県産五百万石によるスッキリとした含み香で夏らしい味をめざして醸されました。
日本酒度 +2
酸度
使用米 五百万石
精米歩合 60%
アルコール度数 15.5度
酵母
|
|
日本酒度
酸度
使用米 五百万石100%
精米歩合 60%
アルコール度数 17-18゜
酵母
|
|
"おりがらみ"はヤエガキ式の搾り機ならではの自然の"おり"です。
吟醸香があり、とろんとした甘みがじんわり美味しいお酒です。
日本酒度
酸度
使用米 ひだほまれ100%
精…
|
|
日本酒度 ±0
酸度
使用米 ひだほまれ100%
精米歩合 50%
アルコール度数 16.8°
酵母
|
|
しぼりたて生酒の豊かな香りとフレッシュ感が楽しめる
岐阜県特有の酵母「G2酵母」を使用。
年が明け、寒さ極まる季節にできあがったフレッシュなお酒を火入れせず、ビン詰めしました。
旬の味わいをお試…
|
|
山田錦からの旨みが溶け込んだからくちの逸品です。
柔らかい舌触りを包み込むほのかな吟醸香。味と香りの調和した最高の食中酒。
「まる尾」はかつて大正時代から昭和初期に使っていたブランドで、平成1…
|
|
果物のような甘い香りに包まれて、とてもさわやかな酸味がのどを駆け抜けていきます。
あぶらの乗った冬ぶりやステーキなどに合わせるとおもしろい。
毎年大変人気の、三千盛 純米大吟醸 しぼりたて生酒…
|
|
三千盛の夏酒です。
辛口派の方におススメ。
【特徴】
夏に冴えわたるDRYテイスト、フルーティな香りを醸し出す酵母を使用
【味わい】
からくち三千盛の中でも、香りのあるタイプ。
ス…
|
|
爽やかな旨味とシュワシュワ感が伴った響き渡る旨味をお楽しみいただけます。
クリアーでキレのある後味は和食だけでなく焼肉、中華料理にも大変良く合います。
純米大吟醸生酒
精米歩合 45%
ア…
|
|
酒蔵が1年で一番活気あふれる頃、寒づくりの真最中に出来上がった風味豊かな純米大吟醸酒を生のままで瓶詰めしました。
|
|
果物のような甘い香りに包まれて、とてもさわやかな酸味がのどを駆け抜けていきます。
あぶらの乗った冬ぶりやステーキなどに合わせるとおもしろい。
|
|
爽やかな心地よい香りと膨らみを持った味わい。
シャープな後味のキレがあります。料理と楽しめるお酒です。
原料米: 全量秋田県産美山錦
日本酒度: +12〜13
酸度:
精米歩合: 4…
|
|
アウトドア好きの為に生まれたアウトドア専用酒です。
アウトドア料理の定番、重厚な肉料理。
その肉のジューシー感に負けないしっかりとした味と
キレそして日本酒自体のふくらみをオール岐阜県産の
素…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 46 | | | | | | ...
|